広告 プロレス

ボーンソルジャー(キャプテンニュージャパン・平澤光秀)の現在…引退してる?

2017年5月4日

BONE SOLDIER

最近の田口JAPANの活躍を見て、ふとある事を思いました。

「BONE SOLDIER(ボーンソルジャー)がキャプテン・ニュージャパンのままだったら、
田口JAPANという"再生工場"で居場所を見つけられたかもしれないのに…。」

鈴木軍が新日本プロレスに復帰したことのよる、
選手数の過剰で出場できなくなる選手が出てきました。

BONE SOLDIERも
その中の1人になるだろうとは予想していました。

しかし、最近ずっと出場していないし、
Twitterの更新もなく、なんか異変を感じたため色々調べてみたら、

BONE SOLDIERの現在の状況が分かりました。

今回は、
BONE SOLDIERの正体や
彼が刻んできたプロレス人生の歴史を振り返りながら、

現在の状況について詳しく書いていきます。

 

BONE SOLDIERの正体は平澤光秀

平澤光秀

BONE SOLDIERの正体は平澤光秀で、
北海道出身の現在35歳です。

元々は、
レスリング全日本社会人選手権でフリースタイル120kg級優勝と、
輝かしい成績を残しているレスリングエリートです。

2005年、新日本プロレスに入団したのち2006年にデビューしました。

同期にはあの内藤哲也がいます。

中邑真輔のような期待されていた新人ではなかったものの、
長い間続けてきたアマチュアレスリングの経験から、
実力を感じる選手でした。

デビューした数年後、
永田裕志とTAJIRIが抗争している中に参加する形で、

永田率いる青義軍に参加しました。

井上亘、キング・ファレ(現バッドラック・ファレ)、スーパーストロングマシンと共に戦い、
平澤は決して強くはないですが熱い戦いを繰り広げていました。

その後、2010年にプエルトリコに海外遠征、

そこでは「ヒデオ・サイトー」
というリングネームで活動をしました。

そして2011年に日本帰国後、

従来の平澤光秀とは容姿が完全に別人な狂人
"ヒデオ・サイトー"として、

青義軍リーダーの永田に反旗を翻し、CHAOSに寝返りました。

しかし同年、同じCHAOSの飯塚高史と仲間割れをしたことで、

矢野通と石井智宏にリング上で暴行を受けて、
CHAOSから追放されることになりました。

その後、ヒデオ・サイトーと鈴木軍のタイチが
ファン投票ワーストとなった事で組まれたシングルマッチで、

ヒデオ・サイトーではなく
突如キャプテン・アメリカをモチーフにした

「キャプテン・ニュージャパン」

というヒーローキャラで登場しました。

ここまでは短期間で2回のギミックチェンジをしてきましたが、

キャプテン・ニュージャパンというキャラで
僅かに人気が出てくることになります。

 

成功し損ねて、堕ちていったキャプテン・ニュージャパン

キャプテン・ニュージャパン

キャプテン・ニュージャパンは、
スーツやマスク、シールドといったコスチュームに、
紳士的なヒーローをイメージした言葉遣いと、

ぽっこりと出たお腹は
笑いを誘う新日本プロレスには珍しいキャラクターでした。

そして、決め技を使う前に
「キャプテンチャージ」という両手を上げ観客からパワーをもらうムーブは、

ドラゴンボールの元気玉を思わせるものでした。

これらには、唯一無二のキャラクター性さえ感じました。

田口JAPANに入っていれば今頃、
矢野通や田口隆祐のような存在になることは約束されていたのではないでしょうか。

 

しかし、ヨシタツが立ち上げたハンタークラブ加入をめぐり、
Twitterでの投票まで行われた挙句、

加入を断られる事になったキャプテン・ニュージャパン。

弄ばれて、結局は、本来ハントするはずだったBULLET CLUBに
「BONE SOLDIER」として加入してしまいました。

成功するはずだったキャプテン・ニュージャパンは、
ここから堕ちていくことになります。

BULLET CLUBを象徴するワードを
名前に授かったBONE SOLDIERは、ファンからはブーイングを浴び、

抗争相手のヨシタツにはシングルで負け、
身内のはずであるBULLET CLUBのメンバーからは
ゲキを飛ばされるという状態でした。

そして、ケニー・オメガやヤングバックスは、
反則をしても試合を盛り上げるためのスパイスになるのに対して

BONE SOLDIERの反則はただ試合を壊すだけで、
非難の対象にしかなりませんでした。

BONE SOLDIERにとって、
この現実は望んでいたものではなかったはずです。

BONE SOLDIERの心は腐っていき、どんどん堕ちいったに違いありません。

 

BONE SOLDIERはひっそり引退!……現在は?

そんなBONE SOLDIERですが、
1.5後楽園以降は試合に出ておらず、

契約更新時期と被ったこともあり、もしかしたら契約解除されたのでは?
という噂もありました。

新日本プロレスからは何の公表もなく、
3月中旬頃、新日本プロレス公式ホームページのプロフィール欄から姿を消しました。

これは、
BONE SOLDIERが新日本プロレスを退団したことを暗示していました。

その前後で、
関係があるかどうかは不明ですが、

後藤洋央紀のTwitterでこんなつぶやきがされました。

後藤は新日本隊だった頃に、
プライベートでキャプテン・ニュージャパンを連れて飲み歩いていたので
仲か良かったです。

なので、この「卒業おめでとう!」が
BONE SOLDIERのことを言っている可能性があるのでは?

という情報もありました。

さらに、
鈴木軍のタイチも関係がありそうなつぶやきをしていました。

タイチと平澤光秀は、
同じ新日本隊で活動していたこともあり、

さらに同じ北海道出身という共通点もあることから、
BONE SOLDIERのことを言っているのかもしれません。

それから、タイチがつぶやいている「第2の人生」というものが、

あることを指しているのではないかと推測されます。

その、
あることというのがこちらの情報です。

どうやら北海道地区のプロモーターになったようです。

BONE SOLDIERの父親は、
全国少年レスリング連盟育成委員長を務めているので、

それに関するプロモーターをやるのか、
それとも新日本プロレスのプロモーターをやるのかどうかは分かりません。

しかし、TwitterでBONE SOLDIERのアカウントは残っていて、
そのアカウントから近況報告がされています。

https://twitter.com/herocaptainnjpw/status/849960611467280384 https://twitter.com/herocaptainnjpw/status/853595596032102400

北海道で元気に過ごしているようです。
第2の人生を歩んでいる姿が伺えます。

 

最後にまとめ

プロレスラーは、
逆境や困難に立ち向かっていく生き様を見せ、

それらを乗り越えることで
ファンからたくさんの共感を得ています。

平澤光秀のプロレス人生は11年間ずっと不遇で、
紆余曲折を経てきましたが、

最後まで、
逆境や困難を乗り越えることはできませんでした。

共感を得ることもできませんでした。

それでも、違う道を見つけ、
新しい人生を歩き始めていきます。

これもまた、
一つの生き様ではないでしょうか?

乗り越える姿はカッコ良いし、賞賛の対象になりますが、

乗り越えられずにかっこ悪い姿をさらしても、
それはそれで良いのだと思います。

もう彼はプロレスラーではありませんが、

これから、一人の人間としての生き様を
見せて欲しいと思っています。

まさにこれからが
ファンから共感を得られるチャンスです。

そんな平澤光秀を
僕は陰ながら応援し続けていきます。

 

追記①

現在、新日本プロレスの会場にて、休憩時間終了後の流れるコチラの映像。

ネット界隈では、この”ナイフ男”の正体は、ジェイ・ホワイト改め”ジェイ・ブラック”ではないか?といわれています。

その一方で、浮上してきたのが”BONE SOLDIER説”です。

確かにこの説も、あり得えなくもないのです。

というのも、ここにきてBONE SOLDIERのTwitter更新が活発なのです。

BULLET CLUBのウルフパックを載せたり

格闘技イベント「RIZIN」が開催された日には、このようにツイートしたり

後藤洋央紀のツイートにリプまでし始めたのです。

これらは一体何を意味するのでしょうか?

そして、なぜ今もなお、BONE SOLDIERのアカウントで呟き続けているのか、

色々と謎は深まるばかりです。

 

追記②マスクドホースとキャプテンニュージャパン

マスクドホース

12月17・18日の後楽園ホールに出場したマスクドホース。
どんな戦い方をするのかが注目される中、リングインすると、どこかで見たことがあるムーブやワザの数々

・地獄突き
・ショルダーアタック
・カリビアンデスグリップ
・両手の手のひらを真上に広げてのキャプテンチャージ
・「やめたまえ!」

そう、今はなきキャプテンニュージャパンのワザとムーブだったのです。

もしかしたら、何の発表もなく消えていったBONE SOLDIERを心配するファンを想った、
田口隆介からのクリスマスプレゼントなのかもしれませんね。  

マスクドホースになってもファンを喜ばせる田口はさすがですね!

ツイッターでの反応はこんな感じでした。

https://twitter.com/Happiness_dizuo/status/942406548587868160

https://twitter.com/nacho___cheese/status/942350826869178368

やはり、キャプテンニュージャパンを懐かしむ喜びの声が多いですね。
それと同時に戦前からマスクドホースの正体は平澤なのではないか、という声も見受けられました。

やはり平澤光秀というレスラーは、今もなおファンの心に生き続けているようです。
記録には残らなかったけど記憶に残るレスラー。、それが平澤光秀なのかもしれません。

 

追記③「BONE SOLDIER WILL RETURN」について

「Road to レスリングどんたく」の初日、4.13後楽園ホール大会にて
『BONE SOLDIER WILL RETURN』という映像が流れました。

これは一体何を意味するのでしょうか。

この真実についてこちらの記事『「BONE SOLDIER WILL RETURN」の真実について深掘りしてみた!』で触れているので併せてお読みください。

 

追記④新たなBONE SOLDIER

BONE SOLDIER 石森太二

前項の「BONE SOLDIER WILL RETURN」の正体は
元NOAH所属選手の石森太二でした。

NOAHジュニアを牽引する存在だけに、新日本プロレスへの参戦は驚きでした。

ですが、世界へ挑戦するためにNOAHを旅立った石森が、
今やグローバル標準になっている新日本プロレスに参戦することは当然の流れと言ってよいでしょう。

”BONE SOLDIER”としてribornした石森太二の今後に期待ですね。

【関連記事】
「実は、”BONE SOLDIER”には4つの意味があった!」

 

【最新情報】現在はレスリングのコーチ

現在のBONE SOLDIERについて、読者の方から情報をいただきました。

その情報によると、北海道・札幌で子どもたちにレスリングを教えているとのことです。

頼まれれば各地に出向き丁寧に教えているそうです。

僕自身が確証をとっていないので、あえて本記事では言い切ることは避けますが、

数名から同じ情報を頂いているので、信憑性は高いと言えるのではないでしょうか。

最近、TwieerでBONE SOLDIERが興味深い言葉をツイートしています。

「今私は。。。。です。夢を与えていきます。」

。。。の部分にレスリングを教えていることを当てはめると

「今私は子どもたちにレスリングを教えています。夢を与えていきます。」

んー!当てはまりますね!やはり限りなく信憑性は高いと言えますね。

ちなみに、キャプテンニュージャパンの頃、毎度朝まで後藤洋央紀を呑みに連れ回した、なんてエピソードがあったように

現在も酒豪っぷりは健在だそうです(^^)

 

【超最新情報】平澤光秀名義でブログを開設

なんと平澤がブログを開設したという吉報がツイッターのタイムラインに流れました。

そのブログで、現在のことについて以下のように触れています。

ウィキペディアではプロモーターをやってると言われているので、現在の職業はプロモーターって事で(笑)
実家のレスリング教室を教えているとも書いてありましたが。。。。。
教えてます^_^
そんな訳で、これからそのレスリング中心に書いていきたいと思います。

引用元:http://mitsuhidehirasaw.icurus.jp/327/2019/08/16/%e3%81%94%e7%84%a1%e6%b2%99%e6%b1%b0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e5%b9%b3%e6%be%a4%e5%85%89%e7%a7%80%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82-2/

どうやらネットに出ていた情報は間違いなかったようですね!
記事内に広告がたくさん貼ってあるのが少々気になりますが、これから平澤の現状を知れるのは、ファンにとって非常に嬉しいですね!

みなさんもぜひ平澤のブログ「平澤光秀のレスリングー始めてみよう!レスリング」を見てみてください。

 

【次回予告】

次回はマット・サイダルの現在に迫ります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かめたく

ファッションとプロレスをこよなく愛する元アパレル店員。独自理論に基づいた着こなし術や人気ファッションアイテムの体験記。また、マニアックな視点から捉えたプロレスの魅力をお伝えします。

-プロレス