僕は部分的に髪の毛をカットしたい時、1000円カットのお店を利用します。
1000円だからと言ってあまり融通が利かないと思いきや
これが意外と融通が利くんですよね。
そこで今回は、1000円カットの上手な活かし方をお教えします。
坊主
坊主にしてもらうなら断然1000円カットでやってもらう方がお得ですね!
僕も以前、スキンヘッドにしたことがあって、そこから髪を伸ばすと
坊主から髪を伸ばしっきりの野球少年のような短髪になってしまうんですよね(笑)
なので月1ペースで1000円カットで何度か坊主にして髪を整えながら伸ばしていました。
バリカンのサイズもいくつも用意してあるので色んな長さの坊主にも対応できるみたいです。
おそらく、坊主の要望が多いのかもしれませんね!
ツーブロック部分のみカット
僕はツーブロック部分のみのカットをする時も、1000円カットを利用することがあります。
それは、ツーブロック部分だけではなく
髪が長い部分もそれに合わせて髪もすいてくれます。
1000円カットって注文したことしかやってくれなそうなイメージがあったのですが
意外と臨機応変に対応してくれるんですよね!
若いスタッフ or 女性スタッフがいるお店を選ぶ
1000円カットのお店はスタッフも様々です。
若いスタッフがいるお店もあれば
5~60代の男性スタッフしかいないお店もあります。
少し気をつけた方が良いのが5~60代のスタッフの場合です。
感覚が古いため、角刈りで注文してないのに角刈りっぽくなったり
軽くすいて欲しいだけなのに、だいぶすかれてしまったり・・・
感覚の違いなんでしょうね、僕も何回かそれで失敗しました。
それに比べ、若いスタッフや女性スタッフの場合は違います。
感覚が今の感覚、もしくは最近の感覚のため注文したとおりにやってくれます。
これは感覚が似ているからでしょうね。
このようなことがあるので僕は若いスタッフ、女性スタッフがいる1000円カットへ行きます。
まとめ
今回は、実体験でちょっと失敗したことや思い通りにいったことも含めて話してみました。
だいぶ参考になると思います。
節約したい時や、ちょっとしたカットの時はぜひ試してみて下さい。