僕は、過去にプライベートで数人、ファッションコーディネートをしたことがあります。
その際、「この人にはなんでこの服がしっくりこないんだろう、自分が着たらこうはならないのに…」と感じたことが多々ありました。
当時は、しっくりこない理由が分かりませんでした。
しかし、今になって分かるのです。
人それぞれ骨格が違うため、同じ服を着ても印象が大きく変わるということに。
メンズの骨格は、「ナチュラル」「ウェーブ」「ストレート」の3種類に大別されます。
僕は骨格診断アナリストではありませんが、それぞれの骨格に似合う服が何なのか、とても気になるので勉強してみました。
今回は、元アパレル店員である僕の見解や経験も含めて、メンズの骨格ウェーブタイプに似合う服について深掘りしていきたいと思います。
骨格ウェーブタイプの特徴
骨格ウェーブタイプの主な特徴は、「脂肪質」「薄い上半身」「下重心」です。
部位別に見ていくと、以下のような特徴が挙げられます。
【筋肉・脂肪】
筋肉がつきづらい
脂肪質
下半身に脂肪がつきやすい
【首】
首が細め
首が長め
【胴体】
胴長
腰の位置が低い
胴体が全体的に薄い
ウエストが細め
肩が華奢
鎖骨は細いがクッキリ出ていて目立つ
肩甲骨が小さいが目立つ
お尻が下重心
【腕・手】
手首が細い
手が薄い
手のサイズが小さめ
手の甲の筋がごく薄く出ている
【脚・足】
膝の皿が丸くて出ている
脚のラインにメリハリがない
骨格ウェーブタイプの男性芸能人
イメージしやすいように、骨格ウェーブタイプに該当する男性芸能人を以下に列記します。
木村拓哉
中居正広
福山雅治
竹野内豊
岡村隆史
桑田圭祐
DAIGO
高橋一成
大谷翔平
羽生結弦
要潤
骨格ウェーブタイプの着こなしポイント
では、骨格ウェーブタイプの人がおしゃれに着こなすためには、どのようなポイントが挙げられるのでしょうか。
骨格ウェーブタイプは、上半身が薄く下重心です。
それらが強調されると、野暮ったい印象を与えてしまいます。
ですので、上半身の薄さと下重心が強調されない服を着るのが着こなしのポイントです。
つまり、上半身の薄さと下重心が強調されない服が、骨格ウェーブタイプに似合う服なのです。
骨格ウェーブタイプに似合う服
それでは、骨格ウェーブタイプの人に似合う服を9つ紹介していきます。
【似合う①】フィットサイズのトップス
骨格ウェーブタイプは、フィットサイズのトップスが似合います。
骨格ウェーブタイプは上半身が薄いですが、脂肪質のためガリガリ感はありません。
ですので、そのスリムな体型を活かして、上半身のラインが程よく分かる程度にフィットしたトップスを着るのがグッドです。
すると、スタイリッシュに着こなして見えます。
とりわけ、ポリエステルやナイロンが混紡された生地のトップスは、上半身のラインが程よく分かるのでオススメです。
【似合う②】柔らかい生地
骨格ウェーブタイプは、柔らかい生地と相性がいいです。
それは、柔らかい生地が骨格ウェーブタイプの特徴に挙げられる脂肪質の肌に馴染みやすいためです。
例えば、パイルやスエード、ハイゲージニット、ウール、シアサッカー等が柔らかい生地に挙げられます。
【似合う③】タートルネックのトップス
骨格ウェーブタイプは、首が細めで長めなのが特徴です。
そんな骨格ウェーブタイプがタートルネックのトップスを着ると、スタイリッシュに着こなして見えます。
そのため、タートルネックのトップスが似合って見えるのです。
【似合う④】柄物トップス
骨格ウェーブタイプは、柄物トップスも似合います。
骨格ウェーブタイプは下重心です。
そこで、主張が強い柄物のトップスを着ると、重心が上方調節され、上下のバランスを取ることができるのです。
そのため、柄物トップスが似合って見えるのです。
【似合う⑤】ハイウエストパンツ
骨格ウェーブタイプは、ハイウエストパンツも似合います。
似合う理由は、柄物トップスと同様、上下のバランスが取れるためです。
ハイウエストパンツを履くと、腰の位置が実際より上に見える視覚効果があります。
そのため、下重心の骨格ウェーブタイプは上方調節され、上下のバランスを取ることができるのです。
【似合う⑥】細身のテーパードパンツ
画像引用元:https://item.rakuten.co.jp/mostshop/bottoms-75-most/
細身のテーパードパンツも似合います。
テーパードパンツとは、腰まわリはゆったりで、裾に向かって細くなるパンツのことをいいます。
そのため、テーパードパンツのシルエットは上重心になっています。
下重心の骨格ウェーブタイプがテーパードパンツを履くと、実際より上重心に見える効果があります。
そのため、スタイリッシュに着こなせて見え、似合って見えるのです。
【似合う⑦】短めの丈
骨格ウェーブタイプは、短めの丈のトップス・パンツも似合います。
丈が短いと、当然裾の位置も上がります。
すると、重心を上方調節することができるです。
下重心の骨格ウェーブタイプの人が短めの丈を着ると、重心の上下のバランスが取れるため、似合って見えるのです。
短めの丈のパンツ(クロップドパンツ)はこちらからご覧になれます
【似合う⑧】フード付きトップス
骨格ウェーブタイプは、フード付きのトップスが似合います。
理由は、フードに重心を上方調節させる視覚効果があるためです。
パーカーやフード付きブルゾン等がオススメです。
【似合う⑨】バックパック
画像引用元:https://www.kiu-online.jp/fs/worldparty/K160-900
骨格ウェーブタイプは、バックパックも似合います。
バックパックは、ボリュームがあるのが特徴です。
その特徴が、重心を上方調節させる視覚効果があるのです。
下重心の骨格ウェーブタイプの人がバックパックを背負うと、上下の重心のバランスが取れるので似合って見えるのです。
骨格ウェーブタイプに似合うシルエット
骨格ウェーブタイプは、コーディネート全体のシルエットを利用して、下重心による野暮ったさを軽減させるスタイルアップ法もあります。
そのシルエットとは、Vラインです。
Vラインとは、上半身にボリュームをつくり、下半身をスタイリリッシュにしてVのようなラインにするコーディネートのことを指します。
別称、Yラインと呼ばれています。
Vラインは、上半身にボリュームをつくることで、相対的に下半身が細く見える効果があります。
そのため、下重心の骨格ウェーブタイプにはマッチしたシルエットなのです。
骨格ウェーブタイプの苦手な服
次いで、骨格ウェーブタイプが苦手な服を見ていきましょう。
骨格ウェーブタイプは、薄い上半身や下重心が強調される服が苦手です。
それらが強調されると、悪目立ちしたり野暮ったく見えたりするためです。
以下に挙げる服が、骨格ウェーブタイプの苦手な服です。
【苦手①】タイト過ぎるトップス
フィットサイズのトップスが似合う一方、タイト過ぎるトップスは苦手です。
タイト過ぎるトップスを着ると、薄い上半身が悪目立ちしてしまうためです。
それでも、タイト過ぎるトップスを着たい方は、膨張色を選びましょう。
膨張色とは、実際より大きく見せる効果を持つ色のことを指します。
例えば、赤やオレンジ、黄色等、暖かみを感じられるカラーが膨張色に該当します。
膨張色のトップスを着れば、薄い上半身の悪目立ちが軽減される効果が期待できるのです。
また、ポケットやフードが付いているなど、装飾があるトップスを選ぶのも一手です。
装飾があると、薄い上半身が悪目立ちするのをカバーする視覚効果が期待できます。
【苦手②】ネックラインが深く開いているトップス
骨格ウェーブタイプは、VネックやUネック等、ネックラインが深く開いているトップスも苦手です。
ネックラインが深く開いているトップスを着ると、胸元が露出して薄い上半身が悪目立ちします。
すると、貧相に見えてしまうのです。
それでもネックラインが深く開いているトップスを着たい方は、膨張色を選びましょう。
膨張色のアイテムを身につければ、薄い上半身の悪目立ちが軽減される効果を期待できるためです。
【苦手③】硬い生地
骨格ウェーブタイプは、硬い生地が苦手です。
骨格ウェーブタイプは、脂肪質のため、肌質がソフトな印象があります。
ソフトな肌質に硬い生地のアイテムを合わせると、肌に馴染まず着せられている感がでてしまいます。
例えば、麻やスムースレザー、ギャバジン等が、硬い生地に挙げられます。
スムースレザーは、レザージャケットに使用されます。
ギャバジンは、トレンチコートに使用されます。
それでも硬い生地のアイテムを身につけたい方は、柔らかい印象を与える色を選びましょう。
明度(色の明るさの度合い)が高い色が、柔らかい印象を与える色に当たります。
ただし、真っ白は柔らかい印象を与えないため、注意してください。
また、暖色系も柔らかい印象を与えます。
暖色系は、赤やオレンジ、黄色等が該当します。
【苦手④】厚手生地のトップス
骨格ウェーブタイプは、厚手生地のトップスも苦手です。
薄い上半身の骨格ウェーブタイプが厚手生地のトップスを着ると、相対的に生地の厚みが重く見えてしまうためです。
ローゲージニットや裏起毛付きのスウェット等が、厚手生地のトップスに当たります。
【画像:ローゲージニット】
画像引用元:https://fashion-basics.com/lo-gauge-knit-coordinate10-54336
とはいえ、冬などの寒い時期は厚手生地を着たいでしょう。
その場合は、軽い印象を与える色を選びましょう。
明度が高い色が、軽い印象を与える色に当たります。
青系で例えると、空色や水色が明度の高い色の部類にはいります。
【苦手⑤】オーバーサイズのトップス
オーバーサイズのトップスも苦手です。
骨格ウェーブタイプがオーバーサイズにトップスを着ると、華奢な上半身に不釣り合いなボリュームがでてしまいます。
それにより、着せられている感がでてしまうのです。
それでもオーバーサイズのトップスを着たい方は、収縮色を選びましょう。
収縮色とは、実際より小さく見える効果がある色のことを指します。
収縮色をチョイスすることで、過度なボリュームを抑える視覚効果を期待できるのです。
収縮色は、明度あるいは彩度(色の鮮やかさの度合い)の低い色や、青、紫等の寒色系が該当します。
【苦手⑥】ボリューム感のある靴
ボリューム感のある靴も苦手です。
ボリューム感のある靴を履くと、骨格ウェーブライプの特徴である下重心が助長され、コーディネート全体が野暮ったく見えるためです。
ボリューム感のある靴は、例えばパラブーツやダッドシューズ、ワークブーツ等が挙げられます。
それでもボリューム感のある靴を履きたい方は、明度の高い色を選びましょう。
明度の高い色は軽快さを感じさせるためです。
その軽快さが、下重心の助長を軽減させる効果を期待できるのです。
【苦手⑦】ワイドパンツ
骨格ウェーブタイプは、ワイドパンツも苦手です。
ワイドパンツはボリュームがあります。
下重心の骨格ウェーブタイプが、ワイドパンツを履くと下重心が助長され、野暮ったく見えてしまうのです。
それでもワイドパンツを履きたい方は、収縮色を選びましょう。
それにより、下重心の助長を軽減させる効果が期待できるためです。
また、九分丈のワイドパンツをチョイスするのも一手です。
九分丈の場合、足首が露出されます。
身体の細い部位である足首が露出されると、コーディネート全体がスッキリ見える効果があります。
ですので、野暮ったさを軽減させることが期待できるのです。
骨格ウェーブタイプに似合うコーディネート例
似合う服と苦手な服を考慮した上で、骨格ウェーブタイプに似合うコーディネート例を3つ紹介します。
上の画像のコーディネートは、柄物シャツで重心を上方調節しているコーディネートです。
そして、明るいテーパードパンツを合わせています。
テーパードパンツのシルエットが重心を上にするだけでなく、パンツが明るい色のため、下半身を軽い印象にしています。
それが、視覚的にさらに上方調節しています。
次のコーディネートは、パーカーに短めなブルゾンを合わせています。
それにより、重心を上方調節しています。
さらに、明るい赤のパンツを履くことで下半身を軽い印象にする効果があります。
それにより、さらに重心が上にあるコーディネートになる印象です。
最後のコーディネートは、水色のオーバーサイズシャツのコーディネートです。
下重心の骨格ウェーブタイプにはマイナスな要素が大きいアイテムです。
しかし、そんなアイテムを着たいケースもあるでしょう。
その場合、下重心を軽減させるアイテムを下半身に身につけて、マイナス要素を軽減させましょう。
この場合は、足首が見える九分丈のパンツを合わせています。
身体の細い部分を見せることで、野暮ったさを軽減させる効果があります。
まとめ
骨格ウェーブタイプが似合う服は、薄い上半身や下重心が軽減されるアイテムです。
本記事では、骨格ウェーブタイプに似合う服を9つ紹介しました。
一方で、苦手な服もあります。
骨格ウェーブタイプは、薄い上半身や下重心を強調させてしまう服が苦手です。
とはいえ、苦手な服を着てはいけないわけではありません。
苦手なら苦手なりの着方がある、ということです。
本記事の後半では、苦手なアイテムでも薄い上半身や下重心が強調され過ぎない回避法を併せて紹介してみました。
それらをコーディネートや買い物をする際の参考にしてみてください。
【関連記事】